Note

米Amazonがシニア向けサイトをオープン

米アマゾンは4/15、シニア向けのサイトをオープンした。サイトはこちら。ただし、サイトでは「シニア向けのお店」とは謳っておらず、「50歳以上のアクティブで健康的な暮らしのお店」としている。アメリカでも「シニア」という言葉は抵抗があるのかも。(英…

スタートアップマラソン - どのように目的地に達するか -

スタートアップを立ち上げるという事は短距離走ではなく、ハードル付きの長距離走だが、その時々に様々に去来する思いがあるはず。それらを単純化してみたものがこちら。1.小さな問題から解決しよう / 人生を捧げられる大きな問題に取り組もう[目標を設定…

ロムニー氏に投票した有権者の実に88%が白人

2012年アメリカ大統領選挙が終わったが、CNNの出口調査の資料には非常に詳細な数字が載っていたので紹介。有権者の性別や年代はもちろん、所得だったり支持政党だったり、信仰心だったり中絶だったり、実に様々な観点からグラフがまとめられていて非常に興味…

2012年アメリカ大統領選挙でのオバマ大統領の勝利宣言全文(日本語)

2012年アメリカ大統領選挙でのオバマ大統領の勝利宣言全文(日本語)日本時間11月7日の15時ぐらいに行われたオバマ大統領の勝利宣言の演説全文(日本語版)がこちら。聞き取った内容と、こちらの記事の全文をもとに、日本語訳を起こしました。動画へのリンク…

2012年アメリカ大統領選挙でのロムニー氏の敗北宣言全文(日本語)

日本時間11月7日の14時ぐらいに行われたロムニー氏の敗北演説の全文はこちら。聞き取った内容と、こちらの記事の全文をもとに、日本語訳を起こしています。 みなさん、ありがとう。たったいまオバマ大統領に電話をして、彼の勝利を祝福したところだ。彼の支…

アメリカ大統領選挙での主要紙の支持状況

アメリカでは大統領選挙の際、主要な新聞がどちらの候補を支持するかという立場を事前に打ち出すことが多い。カリフォルニア大学サンタバーバラ校が主要100社の支持状態を集計した結果が下記の図。(10月31日時点)・オバマ氏支持は35紙、合計発行部数は910…

アメリカ大統領選挙の「事実を確認」するサービス、ファクトチェック

先日TBSでもニュース中に取り上げられていたが、アメリカ大統領選挙に向けて有権者に対し第三者の視点から情報を提供しているのがFactCheckというサイト。ファクトチェックとは文字通り、「事実を確認する」という意味。アメリカ大統領選挙では、以前も取り…

どこでツイートされているかが瞬時に分かる世界地図

one million tweet mapというサービスは、世界中のどこでツイートされているかが瞬時に分かる地図を提供している。地図上にはリアルタイムに、最新の100万件のツイートがどこで発せられているかがアップデートされる仕組みになっている。最新の20件がつぶや…

スマホでカード決済ができるサービスまとめ

Squareに始まり、PayPal HereやGroupon Paymentsなど、最近急に増えてきた感のあるスマホでカード決済ができるサービスを6つまとめました。■Square スマホを利用したモバイルカード決済の口火を切ったSquareは200万人以上のユーザーを抱え、年間決済金額は80…

アメリカ大統領選挙で鍵を握る10州

残り2週間を切ったアメリカ大統領選挙では、各州に3人(アラスカなど8州)〜55人(カリフォルニア)割り当てられている選挙人の総合計人数538人の過半数を獲得した候補が当選するが、ほとんどの州では他の候補より1票でも多くの票を獲得した候補がその州に割…

ニューズウィークが80年の紙の歴史を終え、デジタル化へ

元記事 > Newsweek Goes Strictly Digital After 80 Yearsニューズウィークが80年の紙の歴史を終え、デジタル化へ80年近く出版業を行ってきたニューズウィークが、全面的にデジタルフォーマットに移行する。2010年にオンラインの「The Daily Beast」と統合し…

イスラエルがイランを空爆する可能性を考えてみた

イスラエルがイランを空爆する可能性をいくつかの要素に分けて整理してみた。せっかくなのでアップ。空爆の可能性がある3つのルート ○イスラエル(アメリカ)にとっての理想シナリオ 空爆が成功に終わり核施設を完全に破壊。 イランやヒズボラからの反撃によ…

世界のいろいろな国を10日間で巡る楽しいNikeのキャンペーン動画

Movie for Nike Fuelband campaign : Traveling Around the World in 10 DaysNikeがFuelbandのキャンペーンのために依頼して撮影された動画。Fuelbandが何かは全く分からないけれど、世界のいろいろな国を10日間で巡るスピード感にあふれた楽しい動画となっ…

もし歩いている時に、誰かが転んだのを見たらどうしますか?

シンディー・ローパー記者会見(2012/3/12) NHKによる会見の全文はこちら。会見の最後にあった、特に印象的な言葉と訳をどうぞ。 なぜ日本にとどまったかって?もし歩いている時に、誰かが転んだのを見たらどうしますか? 立ち止まって手を差し伸べますか?…

B'z「さまよえる蒼い弾丸」が英語バージョンで再リリース!タイトルは「Into Free -Dangan-」

B'zが1998年にリリースした「さまよえる蒼い弾丸」が英語バージョンで再リリースされる。 ちょっと前の情報だけど嬉しかったので掲載。曲名は「Into Free -Dangan-」。2012年5月にリリースされるドラゴンズドグマというゲームの主題歌。 イントロにピアノの…

アイディアすら無くても投資を受けられる!新しいプログラムをY Combinatorが提供開始

アイディアすら無くても応募可能なプログラムをY Combinatorが提供シード段階の企業に対し小額(2万ドル程度)を幅広く投資することで知られるY Combinatorが、3月13日に 新しいプログラムへの応募を開始した。それはなんと、「アイディアすらなくても」応募…

FED(Federal Reserve Board, 連邦準備制度)がツイッターアカウントをオープン

元記事:FED(Federal Reserve Board, 連邦準備制度)がツイッターアカウントをオープンベン・バーナンキが議長を務めるFED(Federal Reserve Board, 連邦準備制度)がツイッターアカウントを オープンした。フォロアー数は12000人を超えている。(3/15時点)ツ…

一目で分かるインターネット検閲国やインターネットの「敵国」

元記事:一目で分かるインターネット検閲国やインターネットの「敵国」Reporters Without Bordersが、インターネットを検閲している国やインターネットの"敵国"のリストを、 世界反サイバー検閲デーである3月13日(2008年同日に団体が設立)にあわせて発表し…

U.S.Army(アメリカ陸軍)もPinterestを使っている

元記事:U.S.Army(アメリカ陸軍)もPinterestを使っているPinterestのユーザー数が急激に増えている事は以前にも触れたが、U.S.Army(アメリカ陸軍)もPinterestに アカウントを持って運用している。いくつかボードを用意し、それらはみなアメリカ陸軍生活…

ソーシャルメディアの特徴をドーナツで表してみる

Facebookで流れていた画像をちょっと加工。各ソーシャルメディアの特徴が分かりやすい。 Social Media Is Twitter ドーナツ食べてる / I'm eating a #Donut Facebook ドーナツが好き / I like Donuts. Foursquare ドーナツを食べてる場所 / This is where I …

就職活動での一次面接、二次面接ぐらいで考えてみるべき2つの視点

これは、ある程度の人数規模を持つ一般的な日本企業に対する大学生の就職活動において、 一次面接、二次面接ぐらいで考えてみるべき視点を私なりに書いてみたものです。面接の回数が少ない小さな規模の企業や、外資系企業などへの就職活動では異なる可能性が…

ロムニー氏とギングリッチ氏の背景や政策(共和党の候補指名争い)

アメリカ大統領選に向けた共和党の候補指名争いが白熱しているが、指名の可能性が高いと思われる ロムニー氏とギングリッチ氏の背景や政策などを比較してまとめてみたのがこちら。基本的な政策は同じであるが、同じ共和党でも中道のロムニー氏と保守のギング…

あなたのサイトのユーザー数を1人から100万人に増やす10の方法(Kevin Rose)

元記事:あなたのサイトのユーザー数を1人から100万人に増やす10の方法(Kevin Rose)Digg,WeFollow,Revision3,Pownceを作ったKevin Roseによる2009年のロンドンでの講演。原題は「Taking your Site from One to One Million Users by Kevin Rose」。 動画は…

Is it too late? - 遅すぎる?

Apple was too late to mp3. Google was too late to search. Rakuten was too late to shopping. Facebook was too late to sns service.If they listened to everyone who said they're too late... Where would we be?It's never too late. There's alway…